シンプルに、丁寧に、心地よく。

ひんやり便座と学習機能

今年も便座をあたためる季節になりました

便座の保温スイッチを入れて
ヒヤッと冷たいのがなくなり安心してたら

ひんやりしててビックリ

入ると温かいときもあれば
突然ヒヤッとするときもあり
恐る恐る座ることになりました

トイレ壊れてるんだけど!!
まだ1年しか経ってないのに
もう壊れるとか不良品だし!!

そう夫に報告すると
予想外の答えが返ってきました

トイレって学習機能あるから
使ってない時間帯は保温切れるよ

夜中は冷たくなるんだよ、とのこと

トイレに学習機能があるなんて聞いたことない
時計がないのに朝か夜かと時間が分かるはずない

なにアホなこと言ってるんだと
笑い飛ばしつつも調べてみると
なんと本当に学習機能があるようです

生活パターンを学習して
保温が切れるようになっているそうです

機能の存在は分かりましたが
自宅トイレの仕組みが理解できません

赤外線センサーが人感を察知して
生活パターンを把握して
使われない時間を判断するそうですが

夜中も何度も使っていたので
(妊娠によりトイレが近すぎた)
納得できません

昨年はこのようなことは
ありませんでした

いつ座っても一定の温度を保っていました

夫によると
学習機能はだいたい1年くらいで機能し始めると
建築中に現場監督が仰ってたそうです

住み始めて(使い始めて)から1年数ヶ月なので
このタイミングで学習機能が出始めるのは
分かりますが

なぜ日中はあたたかくて
夜は冷たくなってしまうのかが謎です

最近のトイレは難しいです

いっそのことリセットしようかと思いましたが
リセットの仕方も分からず

取り扱い説明書を読まないことには
どうにもなりそうにないです

学習機能ってありがたいのかな?

平日の仕事へ行っている時間は助かるけど
休日に冷たかったら困る

夜中にふと目覚めたとき
冷たいと困る

完全にオフじゃなくて
少しだけという方法であっても
温度設定「低」の場合はどうなるの?

学習機能をオフにする方法ってあるの?

謎が深まる一方です。

ハイテク高機能すぎて
たかがトイレに翻弄されてしまって情けない

コメントを残す