シンプルに、丁寧に、心地よく。

貯金簿(ちょきんぼ)がおすすめ!数字の苦手な私が計画的に貯金できる方法

貯金の管理

今後の出費に合わせて
計画的に貯金していますか?

家の購入や修繕費、車や家電の買い替え
教育資金、老後の備え、などなど

毎月いくらずつ貯金すればいいのか
どうやって管理すればいいのか…

計画的にやりくりしてきちんと管理したい!

だから「貯金簿」をつくってみました

家計簿と貯金簿のちがい

家計簿は、支出の記録や見直しのためのもので
貯金簿は、今後の支出に備えるためのものです

家計簿・・・過去のまとめ
貯金簿・・・未来の予算組み

家計簿と貯金簿の両方を使っています

貯金簿の使い方

貯金簿を作るのは、計画的に貯金するためです

計画的に貯金するというのは
毎月コツコツ積立貯金したいということです

 

家にかかる費用をためる、車を買う
子供の教育資金など

支出の内容はたくさんあります

支出のタイミングも違うし
毎月の積立額も違う

1度で終わるものもあれば
継続的に必要になるものもある

何のために、どのくらい貯金できているか?
支出後の残額は?再スタートしたら?

そういう管理をするために使うんです

貯金簿の作り方

支出の内容ごとに
今後、必要になる金額を計算します

◎何が、何年後に、いくらか
◎月々に換算した金額を計算

 

例えば
車を買う、5年後に、200万の予算
毎月 約34,000円ずつ 積立

つまり、車の購入で 34,000円/月 となります

 

このように、内容ごとに計算していきます

こんな感じに

 

そして、それを表にします

項目(内容)ごとに
月々の積立金額、入出金の記録、残高
そして通帳の合計残高も分かるようにしておきます

chokinbo.tegaki

 

この表をつくれば
*どの項目にいくら積立金があるか
*いつ入出金したのか

簡単に把握できるようになり
家計管理がやりやすくなりました!

おわりに

いちいち計算するのが面倒

大丈夫!計算違いはおいおい修正していけばいいし
ザックリでOK

そしてキッチリ計算でなくても
誤差はやりくり費から支出すればOK

毎月書くのが面倒

大丈夫!支出がなければ金額は毎月一定額だから
積立して記録するだけでOK

それに、もし支出があっても他の項目はそのままです

マイペースに

頑張りすぎずに自分のペースで^^

次回につづきます♪

コメントを残す